5年経った 免許書の書き換えが 今年12月のBD前後一か月
その前に「
高齢者 講習」の案内があって 行ってきました(笑)
ツルバラ プロスペリティ 5人単位で 近くのドライビングスクルで
男性3人 女性2人

私が初めて教習所に行ったのは高校卒業前で
当時 3万円 母に貰って
免許取得した帰りに 服も買っても 未だ残ってた位
今はその10倍程かかるそうですね。

その当時、女性が車の免許なんて取る人はなくて
教習所には女性3人だけ。。。
私が免許を取りたいと言ったのではなく
我が家には男手がなかったので
将来 家の役に立つだろうと母が勝手に申し込んで。
正直 私は嫌々行ってた(笑)
デザート 高齢者の講習は
交通マナーなどビデオ鑑賞
目の検査(静止視力 と 動態視力)
どちらも問題 ナシ~!
スイートチャリオット その後 一人づつ 車に乗り 教官の支持通りに運転実習
これも 問題なく パス!
2時間の「
講習 終了書」を貰いました。
今まで ずぅ~とゴールドで更新してきたけど 4年だそうです。
( 69歳で更新してれば 5年貰えるそう)
さて、次の更新まで 無事故でいられるかな?
次の更新時には 返納 を考える時かもね。。。。
スポンサーサイト
運転免許証の書き換えがあったんですね~!
70歳前は5年なのね!(^^)!
私も次は4年になるわネ(笑)
返納はまだ早いよ~(笑)
おとなりさんは88歳の今も運転してるよ(@_@;)
しかも毎日のように1時間半かけて、、、遠くの畑に出かけてるのよ(笑)
そこまで行かないまでも、、、もう少し頑張ろうよ!(^^)!
ももままさんは高校卒業前に教習場へ!
あの頃は女性が本当に少なかったわよね!(^^)!
私の時も殆どが男性で、、、女性も数えるほど!
それも、そこそこお歳の方たちだったので合格は私一人が掲示板に載ったのを今も覚えてます(笑)
私は二十歳で取得だから、、、もう何十年になるかしら(笑)
まだまだバラが綺麗に咲いてますね~♪
我が家は今咲いてるので最後かな!!(^^)!
★今!お魚焼いてるところ(笑)
返納ってやっぱり考えちゃいますよね
でもままはまだ早いですね
私たちも事故を起こす前に判断する日が来るね
それまではしっかり楽しんで悔いが無いって所で早めの返納できたらいいね
そんな話をしています
それにしても3万円でおつりがくる???
そんなに格安で免許取れたんですね
信じられない
私も23歳まで免許取るつもりなかったけど
職場の人が「今時免許が無いって考えられないよ
そう言って入校手続きの書類持ってきて今すぐ行って来いと半ば命令が下りました
今では感謝ですけどね
意外と用心深い性格してるので怖かったのかもです
ママはもう免許の書き換えだったのですね。
私は3年ごかな。
計算さえ間違えてなければ。
平成表記なので令和何年になるか?なのです。
私はね、アメリカで免許とりました。
ドライビングスクールの先生が家まで迎えにきてくれましたよ。
1日目は家の周りを運転して、2日目はメインストリート、3日目はちょっと遠出とスパルタでした。
テストさえ受かればいいので、その人なりの講習を受けているようでした。
高校でも授業で免許が取れるようでしたよ。
さすが車社会のアメリカですよね。
アメリカの筆記テストは構造がないので、いまだに車の中はちんぷんかんぷんです。
ももままが書いてくれたので、高齢者講習に対する恐怖心が少し薄れました。
3年後は頑張るわ。
こんにちは~
今日で10月もお終いやねぇ・・・
月〆の請求書でPCとニラメッコしてましたァ。
今月もまあまあの売り上げ(笑)
免許の更新
そんなに遠くへ行く事は殆どないいですが(スーパーと病院位ね)田舎では運転しないと不便で。。。
バスも30分に一回だしね。。。
返納はしたくないけど自分が4年後の更新時に元気でいればいいけど、これだけは誰も解らない事だものね。
母子家庭だった我が家、母の思いだったんでしょう~・・・
教習所は商売してて仕方なく取りに来てる伯母さん2人と若いのは私だけ。
今思えば 取らせてもらって良かったと思ってます。
田舎は必須条件だものね。
今夜は
お嫁ちゃんがコストコ行ったからとチキンの丸焼きを持ってきてくれたので頂きまァ~~す!!
チキン 大好き★
返納は次の更新までには考えておかないと、と思ってるけど、不便が目に見えてますぅ・・・
スーパーも自転車では行けない距離だし、病院もね。。。、そう考えると4~5年先が不安ですぅ。
3万で教習所代払って、その後、電車で免許取得しに行って、帰りにデパートでブラウスを買ったのを覚えてる(笑)
未だ少しお小遣いがあったよ。
その頃の高校出の公務員のお給料が15000円だったと思う(笑)
あァ~~昔の話~~~(♡˙︶˙♡)
明日から11月だね!
良い事が一杯あるといいなァ~♪♪
今日もいいお天気でしたね~
>アメリカで免許とりました
さっすが!セレブママ!!
先生がお迎えに~?
いいですね~!!
母子家庭だったから、母が自分の足代わりになってくれる様にと思ってたみたいです。
でも長い事ペーパードライバーで(乗る必要なかったし)結婚してから乗り始めたの。
主人が用心深い人だったので「高速道路禁止令」が下されてて(笑)一度高速は運転した事ないんです。こう見えて怖がりなんです(笑)
後期高齢者(75歳)になれば講習も「認知症検査」とかがある様で。
それが少し不安ですね(笑)
4~5年先は自分がどの様になってるでしょうね・・・
こんばんはぁ~
お天気は良かったのですが、この私でさえ風が冷たく感じる一日でした。
「運転免許証」
私、今、一番欲しい物です!
いつも思います!
臆病者だけど、運転免許証を持っていたら、ってね。
いつも主人にお願いして車を出してもらう身なので、自分で乗れたらどんなによかったか!?ってね。
でも、そんなこと言ってても、私も「高齢者」の仲間入りがまじかに迫ってきてますからね。あはは
ももままさん、
お母様に感謝ですね~
お若い時に取得されてお母様のお役にも立てて、
親の言うことってちゃんと聞いておくべきなのね。
これからもどうぞ安全運転で楽しんでくださいね~
また乗せていただけるかな?(笑)
バラ、とっても綺麗ね。
高齢者講習会のお知らせが丁度シャンパパに来ていたの。
読んで上げました。
(^^)
ママ、おめでとう!!!
シャンパパ、大丈夫かな。
私のももうすぐ来るけど、10年以上運転してないし、ちょっと心配。
いつまでも素敵に咲いて、お世話が行き届いているのね。
高齢者講習、ももままちゃんが、不思議な感じ(@_@)15年前の可愛い奥様の印象のままです~私には。。
昨日苗を植え替えしてみました!!
絹糸のように細い根っこ、、ピンセットも震えるわ。
たまたま入ってた庭師さんに相談して、先ず4~5本纏めて株分けし、その中から再度間引くようにしました。今日見たらチャンと根付いていて嬉しかったわ。
本当にありがとう💗
ピンクのクロス思い出せましたか~!!15年経ってるの。。。
おはよう~
雨です!予報士さん、雨って言ってたっけ~!(笑)
でも、昨日 種播きちび苗を植えこんだのでいいかも~
免許証
私も今となってはあの時は嫌々でも行かせてくれて良かったと思ってるの。
主人が用心深い人なので結婚後なら許しが貰えなかったかも。
ちょっとそこまで位なら「載せてって~!」ってお願いするのは遠慮がありますよね。
くらりさん地域だと未だ電車やバスのダイヤも多いけど、こちらでは30分に一回なんですよ。
田舎では高齢者でも車を乗るのが当たり前みたいで。
でも、交通量は都会程ではないけど安全運転には気をつけないと!!
シャンパパさんもなのね~
講習、大丈夫ですよ!
地域に寄って違うのかもしれないけど、目の検査さえパスすれば、普段乗ってれば大丈夫!
歳を重ねて行くって事は色々と心配な事が出てくるわねぇ。。。
昨日、主人のお兄さんが来られてて、後期高齢者の講習で「視力が0・6だったので更新できません」、と言われたと。。。
かなり凹んでました。
誰も何時かはね。。。
先日はありがとう~♪♪
15年前~
あの頃は若かった~!!(笑)
戻れるものなら戻りたいわ(´∀`*)
苗
良かったわ💛
ラアラさん地方ならそんなに寒さも厳しくないし~
オダマキは2年草なので来年にお花は着けないんだけど次の年まで待ってね。
他の苗は来春咲くはずですよ。
ピンクのクロス
すっかり忘れてます(>_<)
大切にして頂いてて感激です、こちらこそありがとう~