ラナンキュラス
今年 春 よく行くお花屋さんから
「秋まで水を切り 植え替えたら咲くと思いますよ」って
「ラナンキュラス アラクネ」の鉢を頂いてました。
咲くとこんなお花です(サイトから借りた画像)

すっかり忘れてて
慌てて鉢をひっくり返してみたら、
「真っ黒のカサカサになった芋」らしきものが出てきた。。。
(画像はナシですが)
やっぱり 枯れてしまったかなァ・・・、と、
ダメ元で育て方を検索し、
「いきなり土に植えずにゆっくり給水させて植えこむ事」とあり
書いてある通りに、濡れたティッシュに包んでナイロン袋に入れて2日おいてたら

まァ~!ビックリ!!真っ黒けだったのが生き返ったみたいに「ぷっくりと肌色に」膨れて~★
早速3つの鉢に植え込みました。

春には咲いてくれるかな~~
*****
お友達の所では綺麗に咲いてる「ダイヤモンドリリー」(ネリネ)の写真がアップされてるのに
我が家は一向に花芽が上がってきません(泣)
お友達に頂いてもう4~5年になるけど、こんな事(花芽が上がらない)は初めて。
毎年数輪は咲くのになァ。
でも枯れてはいなく葉っぱは生き生き~

3種類、どの子も花芽が上がってません・・・
3種類共、花芽が出てないって事は置き場所がいけなかったのでしょうね・・・
今年は、 雨が全く当たらなくて日当たりは良い場所に。
去年までは軒下だったので、時々は水分があったのよね。
やっぱり軒下に置いて時々雨に当たる様にしてみようかな~~
みなさんはどんな管理をしておられますかァ~?
この「秋咲きスノーフレーク」も↑のネリネと同じ管理にしたら
やはり花芽が上がって来なくて。。。
枯れてしまったと思ってたら、そうでもなさそうに一本葉っぱを発見(笑)

この子も時々お水が欲しいのかも。
***
先日、お友達から頂いた「トロパエオルム・アズレウム」
この子も球根なんですよ。

細い細い茎が見えるでしょ!!!
順調にすくすくです
不思議な事に
以前に植えてた「トロパエオルム・アズレウム」の鉢に(この鉢のトロバは枯れた様です)
何故か「シクラメン」の葉っぱが。

何処から来たのか謎なんですが、大事に育ててみよう♪
球根って不思議な植物ですね。
「秋まで水を切り 植え替えたら咲くと思いますよ」って
「ラナンキュラス アラクネ」の鉢を頂いてました。
咲くとこんなお花です(サイトから借りた画像)

すっかり忘れてて
慌てて鉢をひっくり返してみたら、
「真っ黒のカサカサになった芋」らしきものが出てきた。。。
(画像はナシですが)
やっぱり 枯れてしまったかなァ・・・、と、
ダメ元で育て方を検索し、
「いきなり土に植えずにゆっくり給水させて植えこむ事」とあり
書いてある通りに、濡れたティッシュに包んでナイロン袋に入れて2日おいてたら

まァ~!ビックリ!!真っ黒けだったのが生き返ったみたいに「ぷっくりと肌色に」膨れて~★
早速3つの鉢に植え込みました。

春には咲いてくれるかな~~

*****
お友達の所では綺麗に咲いてる「ダイヤモンドリリー」(ネリネ)の写真がアップされてるのに
我が家は一向に花芽が上がってきません(泣)
お友達に頂いてもう4~5年になるけど、こんな事(花芽が上がらない)は初めて。
毎年数輪は咲くのになァ。
でも枯れてはいなく葉っぱは生き生き~

3種類、どの子も花芽が上がってません・・・
3種類共、花芽が出てないって事は置き場所がいけなかったのでしょうね・・・
今年は、 雨が全く当たらなくて日当たりは良い場所に。
去年までは軒下だったので、時々は水分があったのよね。
やっぱり軒下に置いて時々雨に当たる様にしてみようかな~~
みなさんはどんな管理をしておられますかァ~?
この「秋咲きスノーフレーク」も↑のネリネと同じ管理にしたら
やはり花芽が上がって来なくて。。。
枯れてしまったと思ってたら、そうでもなさそうに一本葉っぱを発見(笑)

この子も時々お水が欲しいのかも。
***
先日、お友達から頂いた「トロパエオルム・アズレウム」
この子も球根なんですよ。

細い細い茎が見えるでしょ!!!
順調にすくすくです

不思議な事に
以前に植えてた「トロパエオルム・アズレウム」の鉢に(この鉢のトロバは枯れた様です)
何故か「シクラメン」の葉っぱが。

何処から来たのか謎なんですが、大事に育ててみよう♪
球根って不思議な植物ですね。
スポンサーサイト