先ほどから雨がシトシト降り出し
久しぶりにのんびりした日曜日♪
雨が降られる前にと 一年草を抜いて
ストックしてた夏花を植え込み ギリギリセーフ

遅咲きの「
安曇野」と「
ブルーエンジェル」が咲き出して

上のアーチにも絡んで~

「可愛いわ~♪」と人気者だった
筑紫イバラも散り始め、又来年まで・・・

夏のお花にバトンタッチ~
ラバテラ
ホタルブクロ ケントベル
柏葉アジサイ
セッコクと奥は
ヤマボウシ
北側の白い扉前に下げた「
ゼラニューム」 目を惹いて貰って良かったね♪
お疲れ様でした。。。

(家の中から撮りました)
*おまけ*
庭仕事をしてたら 近所の娘さんが大阪から(嫁ぎ先)
オーストラリア人のお友達夫婦と来て下さって
ご主人が記念に撮って下さいました。

バラのピーク時は終わってしまってけど(
切らずに残しておけば良かったな)
久しぶりの対面に感激
スポンサーサイト
お庭の様子も夏に向かってますね。
そして、まだまだお客様が絶えず楽しい日々ですね。
雨が降って、ちょっとゆっくり出来ましたね。
今日は、例のお風呂のリフォームのためにショールームに見学に行ってきました。
ももままさんのお家に伺って決心がつきました。
工期はやはり夏には間に合わないので娘達が帰った後に着工になり、
今年中には新しくなる予定です。
お風呂が新しくなったら泊まりに来て~(笑)
もちろん、Yちゃんも一緒に!!(笑)
そして、
もう一つの実行したことは、
流しの三角コーナーを無くしたことなんです。
ももままさんの野菜くずの処理を真似することにしたのです。
毎日洗うステンレスの三角コーナーがいつも面倒だったのです。
ももままさんのやり方を見ていて、「なるほどぉ~」って思ってね。
流しが広く使えてなんだかとてもスムーズです。
今までどうして気が付かなかったんだろって思いました。
本当にありがとうございました。
ももままさんは「へぇ~そんなこと!?」ってビックリしてるかもね。あはは
オープンガーデンお疲れさまでした〜
今年もお手伝いに行けませんでした。😱
もう少し近くて車で行ける距離なら小太郎とマダラ連れで
行けるのに・・・
なーんて言ってたらその内電車にも乗れなくなっちゃうかもね(泣)
くらりさんの言う野菜屑の処理ってどうしてるの?
安曇野が咲いてるってことは、あれから1年経ったのね。
ごんままから安曇野を貰って今年は少しだけど咲きました。
ももままガーデンのようにきれいに咲いてくれたらいいなぁ〜と思っています。
バラもバッサリ思い切りよく切るんですね?
私も今年はいつもより思い切って切ってみようと思います。
ももままブログはためになるわぁ〜。
お友達がいらして楽しい時間を過ごされて良かったですね。
遠くからのお客様嬉しいですね。
こんばんわ~
お風呂
早速に決断して行って来られたのね~?
楽しみが増えましたね~♪ うんうん!完成したらYちゃんと入りに行くからね(笑)
新しいお風呂には一番にその家の一番お年寄りが入ると長生きできるって言うのよ。
三角コーナー
へェ~~そんな所をチェックしてたの~?(笑)
出来るだけ流さない様に心がけてるの、マメにナイロン袋の生ごみを外に置いてるペールに入れておくとキッチンもスッキリだし、これからは臭いも出ないもんね。
私もくらり家に入ったらマネっこするところがありそうだぞォ!いつか調査に行かないと(笑)
OG,今年も何とか無事に終える事が出来ました~~
年々しんどいく感じるのが本音やけど、逆に「元気でいられる」素なんです。
何時まで出来るか解らないけど。。。
ほんと、近かったら花談義できるし、木工もお願い出来るのになァ~~
野菜くず
特別な事ではなくてね、
キッチンからでたゴミは、流しに流さないで、使いふるしの小さ目のナイロン袋を常に用意して、入れて、こまめにゴミペールに入れるだけなんです。
だから、我が家の流しには三角コーナーを置かないし、排水口の網も常に空っぽの状態にしてます。
良かったらやってみて~~(やってらっしゃるかな)
コメント有難う~
今でもお庭を見に来られるのでなかなかゆっくりPCタイムがなくて。。。ごめんね。
ほんと、丁度あれから一年だわねェ~~~(又、一つ大きくなったのよね (笑)
安曇野、可愛いよね~♪
病気知らずだし、花付きも花持ちもいいしね~~
バラのカット
早めのバッサリとカットして根を休めてあげるのと、植え込みの中に花ガラが落ちたら掃除が大変でしょ?手で拾うしかないものね。だから散り始めたら早めにバッサリとね。特にランブラー系の小花は凄い事になるからね。