庭も日に日に春らしくなって~~♪

(バラの新芽)
なのに、なのに植えて15年位になる
利休梅が新芽らしいものが見えなくて。。。
枯れ木の様。。。。

毎年、いち早く新芽を出してくれるのに 変だなぁ???とは思ってたんです。
そう言えば 幹もこんなにヒビが入ってるし・・・

検索してみると
「
利休梅って、大きな枝を切ると枯れる」ってあり
確かに、去年 邪魔になるので数か所ゴリゴリとカット・・・
(↑の写真の様なカット後が4か所あるんですゥ)
4メートル近くにもなって 春一番の我が家のシンボルツリーだったのになぁ・・・(悲)
因みに 去年の画像は↓

まっ白の ヒラヒラと咲くお花が好きだったのになぁ・・・・

悲しいけど 諦めて 根元から切ってもらいましょう・・・
去年の夏頃に「
ヒコバエ」(樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のこと)が根元から出て
邪魔だから切ろうかと思ったけど切らなくて良かった~

未だ1m足らずだけど 大事に育てなくちゃ!!
シンボルツリーになるまでの何十年、元気でいるだろうか~?(笑)
スポンサーサイト
デリケートな木なんですね。
でも。。。小さなヒコバエちゃんに期待しましょう!!
本当にすっかり春らしくなったももママガーデンだわね。
利休梅、残念だったわね。
我が家も蓼科にシャンパパが絶対に梅の木を植えたいって言ってるのよね。
寒すぎるのと、標高の問題で実はつけないらしいけど。
そんな事も有る事、植木屋さんに聞いて置かなくちゃだわね。
↓クリローさん、4月中旬位までなのね。
まだまだ寒くて行けないし、4月下旬頃行こうと思っているんだけど、咲いてる姿、見られないかもね。
(-.-)
おはようございます。
冷たい雨の週初めに・・・、でもこの後気温が一気に上がる予報~~
利休梅
お友達の所から一枝貰って挿し木したのがこんなに成長したんですよ。
改めて月日を感じてます~~
一面がまっ白になる位にお気に入りのお花だったんだけど・・・、うっかりした事で(泣)
ちゃんと子孫を残して親は枯れて行くのねぇ~~
シンボルツリーになるまで元気でいなきゃ!!(笑)
おはよう~
冷たい雨ダス!(笑)
出かけたくないけど食料が底をついてきたので行くっきゃないわ・・・
私だけならふりかけで充分なんだけどね(笑)
段々出不精になって困ったもんだわ・・・(笑)
蓼科って、私が想像してる以上に寒いのねぇ・・・
北海道並~?(そこまでじゃないよね~)
その分、真夏は快適なんでしょうね~~♪♪
利休梅、残念でしたね~
去年の画像の綺麗なこと!
ももままちゃんが大事に思っていた様子が伝わります。
ヒコばえがあって良かった!!
庭木も大きくなるから、時々思い切ってカットしないと維持して行けないものね~
私もだいぶあれこれ冬の間にカットしました(~_~;)
それでも我が家の狭い庭では追いつかなくて・・・
本当は木の数を減らさないといけないんだけどね。
ごんぞ~さんがウンといわないので、夏はうっそうとしちゃってます。
バラの新芽、わくわくしますね~^^
毎日庭に出る季節がやってきましたね♪
東京は今日も一日寒くて冷たい雨が降っています。
お庭に出たくても出る勇気無しです。
利休梅残念でしたね。
実家に有った百日紅も枯れたんですが,ひこばえが1本出てて
それを私と主人が見つけて手入れをしてたら,花が咲きました。
ももままの利休梅も咲いてくれると良いですね。
こちらも春の兆しは有るものの、ももままガーデンの方が
たくさん咲いているような気がします。
隣の芝生かしら〜?
おはよう~~♪♪
雨も上がって気持ちいい青空よ~~
でも未だ風が冷たいかな・・・・、でもどんどん気温が上がって来る予報だわ~~★
庭の木々
私もね、減らすと言うか「増やさない」って思うこの頃・・・
だって何十年先になったら手入れできないし、残った者が困るでしょ。。。
バラもねツルバラは(地植えね)増やさないわ、鉢管理出来る子だけにと。
先ずは、今日も一日元気に過ごそうね~~♪♪
小耳に挟んだんだけど(笑)
一足早くお姉さまになって「おめでとう~~★」
元気に充実した毎日が送れます様に~、美味しい物一杯たべて若々しく居てね♪
利休梅
この時期には青々とした葉っぱを広げてくれて「いよいよ春だなぁ~」なんて目安にしてたのに、去年の秋頃から↑の写真の様に幹にヒビが入ったり樹皮が剥けて来たりしてたのでおかしいなぁ?とは思ってて、春の新芽の頃まで待ってたの、確実にお★様だわ・・・
ヒコバエのがお花を付けるまで頑張らないとね(笑)
おはようございます(*^-^*)
利休梅! 折角大きく成長して
たわわにお花が咲いていたのに
残念でしたね~涙
木によってこんな特性があるとは(-"-)
私も 大きく成長した庭樹(花木)を
大胆にカットしてしまうことがあるので
これからは 木の特性を勉強してカットしなくては
いけないと思いました(^^ゞ
ヒコバエが 大きく成長してくれたらいいですね(^_-)-☆
こんにちは~
寒くはないけど思った程に気温が上がらなくてくもり空でした・・・
そちらはどう~?
明日はいいお天気になってほしいわ~
利休梅
主人が忙しそうなので、これ位はしなきゃとゴリゴリしかけけど、まぁ~!なんと堅い木質で大変でしたぁ・・・
知ってると思うけど、ガンガン照り付ける真夏の西日を遮ってくれるのでお花達には良かったの。
今年はどんな具合になるかなぁ・・・
庭も次々と新芽が見えてきて嬉しいこの頃~~♪♪
庭に居たら時間を忘れてしまうよね~~
お互い、楽しみましょうね(^◇^)
薔薇の新芽が、ぼつぼつ葉を展開し始めましたね!
ヤレ剪定だ誘引だってついこの間の事だったのにね(^^♪
水仙が綺麗に葉っぱを揃えて上がってきてるんですか?
うちは、日当たり悪くて葉っぱが40センチくらいに
長くながく伸びて今年も花芽が付きません…ね^^;
もうあきらめようと今年に思いました。
ビオラも極寒季節から解放されてやさしい色で展開、素敵色だわ。
利休梅は、ヒコバエ君に頑張って貰いましょう…

今日は朝からお日様がきれいです。
暖かくなりそうで嬉しい気分の朝です。
ピンク&ホワイトのデージーがかわいいねぇ~
おもわずにっこり!
ニホンサクラソウも出てきてますね。
我が家も出て来てるの。
春を感じますよね。
パンジーがみんなお揃いでこっち向いてて。。。かわいいわぁ~
「利休梅」
頑張れ!!ってこちらからもエールを送ります!(笑)
今日からお彼岸。
お墓参りに行ってきます。
帰りの「おはぎ」を買って帰ります。
食べに来る?(笑)
やっと晴れて暖かくなりそうね~~♪♪
もうこの時間でもかなり外は暖かかったですよ、嬉しいな~~
明日は下り坂とか・・・
夕べはライン、有難う~~~💛
水仙
今年はどういう訳なのか水仙が調子いいんですよ~~
あっちやこっちのが蕾を着けて楽しみだわ。
水仙ってある程度群生しないと花芽が着かないって言いません~?
紫さんちも来年こそ咲いてくれます様に~
利休梅
昨日、切り、↑ヒコバエに肥料を施しておきました。
数年は寂しいけど世代交代で頑張って貰いましょ!
いい一日を~★
あれッ!??
↑紫さんへのレスコメントとくらりさんからの書き込みとが同時刻ね。
今日はとってもいいお天気よ暑い位で、午前中は久しぶりに(笑)洗車、きっと明日は雨だわ(笑)(予報もそう言ってるぅ。。。)
毛布も洗ったし、冬マフラーもね。
庭
色々とニョキニョキとお顔を出してくれて嬉しい季節だわ!!
目が離せない~~!!
お彼岸だね、我が家もお参りしなくちゃ。
おはぎ、大好き、食べに行くわぁ!(笑)
モンティさん、蕾が膨らんできましたよ~~楽しみやわ~💛
このコメントは管理人のみ閲覧できます
昨日非公開でメッセージをお送りしました、keikoと申します。お忙しい中申し訳ありませんでした。ひょっとして、怪しまれたかもしれません。本当に唐突でごめんなさい。決して怪しいものではありませんので。^^
コメント、読ませて頂きました(♡˙︶˙♡)
メールマークもあったのでメールでお返事と思ったのですが、上手く繋がらなくて。。。(PCオンチなのですみません)
っで、ここでレスさせてもらいますね。
利休梅の処分の事ですが
もう枯れ始めてるとの事なので、「枝をノコギリなどで切り」、根っこだけにしてしまい、その根っこから新芽が吹かなければ自然に枯れて行くと思います。そうなれば根っこを処分。
ただ、木質がとても堅いのでボチボチ根気良くにやって下さいね、くれぐれも無理しない様に~
こんな説明で解ったかしら~?
このコメント欄に私のメルアドを載せてるので(ももままをクリックしてね)良かったらメールで。
モモママ様
有難うございます。一つ分かった事は、木が硬い!と
言われている事です。硬いのであれば、少し考えないといけませんね。
もう、4年前に枯れています。そのままにしてありましたよ。
ボチボチ、電気のこぎり買って作業することに致します。
ご丁寧に有難うございました。御礼まで