野草
優しい雨
暖かくて 優しい雨になってます。
☔さして 庭を一回り見て来た後は 刺繍の宿題を。
4月の玄関 額 に「花のアレンジ」

出来上がってる予定だったけど
1か月先生の事情がありお休みになり
少し 遅れてしまいました。。。
残すは チューリップの 「軸」と「葉っぱ」 他
次回で出来上がるはず。
チューリップも色々な刺し方を習いました


真ん中の蘭は

葉っぱも色にグラデーションを付けて刺す予定
ブルーの小花は 「ブルーデージ」で、
色のグラデションを着け 花芯は「ナッツダーニング」を。
次回の作品は なかなか「コレだッ!」と 思うものが決まらず
以前、先生の出来上がり作品を見て気に入った
Xmas用を取り掛かる事に。
(解り難い画像ですぅが m(__)m )

屋根にはどっさり積もった雪景色のお家で
小窓には リースやツリーがあり
右上には煙突から
さんが~
も一つXmasバージョンは

ヒイラギのリースの中に 雪景色
左側にはトナカイさんもいるんですよ。
リースになってる ヒイラギ を刺すのがなかなか根気!!
まぁ、ぼちぼちペースでも Xmasまでには
間に合うでしょう~~(笑)
☔さして 庭を一回り見て来た後は 刺繍の宿題を。
4月の玄関 額 に「花のアレンジ」

出来上がってる予定だったけど
1か月先生の事情がありお休みになり
少し 遅れてしまいました。。。
残すは チューリップの 「軸」と「葉っぱ」 他
次回で出来上がるはず。
チューリップも色々な刺し方を習いました


真ん中の蘭は

葉っぱも色にグラデーションを付けて刺す予定
ブルーの小花は 「ブルーデージ」で、
色のグラデションを着け 花芯は「ナッツダーニング」を。
次回の作品は なかなか「コレだッ!」と 思うものが決まらず
以前、先生の出来上がり作品を見て気に入った
Xmas用を取り掛かる事に。
(解り難い画像ですぅが m(__)m )

屋根にはどっさり積もった雪景色のお家で
小窓には リースやツリーがあり
右上には煙突から

も一つXmasバージョンは

ヒイラギのリースの中に 雪景色
左側にはトナカイさんもいるんですよ。
リースになってる ヒイラギ を刺すのがなかなか根気!!
まぁ、ぼちぼちペースでも Xmasまでには
間に合うでしょう~~(笑)
雨の前に
今日(20日)午後から雨予報
それも 大荒れとか・・・
その前に 庭の様子を撮ってきました。
「姫コブシ」が
今年はお花を沢山点けてくれて~

3年前、1000円と言う安値に惹かれて(笑)
植える所も考えないで連れて帰り 取りあえずと北側に植えてしまったのに
健気に咲いてくれて嬉しい~~
ジューンベリーも芽吹いて

早くに植えこんだビオラもモリモリに~



去年買った「バニーイヤーズ」
種採りして蒔いたけど F1加工してあるのか
発芽も3株で、名前通りのお花を着けたのは1株のみ。。。(〇で囲ってる)

ほかの2株は
形こそ似てるけど 全く違う色合いです。
でもこれはこれで好き★
先日 ポチッしてやって来たビオラで
「パピヨン ワールド」
色合いが好きでポチッしたんだけど
花持ちが短く(すぐに花びらがクルンとなって)

種採り出来るといいなァ~~
同じく ポチッした苗で 寄せ植え

ラナンキュラス トワイライトレディ(オレンジ色)
這い性のセントーレア(ヤグルマギク)
そして、前から合った「ミツデイワガサ」
(手前の細い枝 クネクネしてるので落ち着くまで支柱してます)
足元にはアナガリスやネモフィラなどを。
っで、今朝見てビックリ~!
オレンジ色のラナンキュラスの下に朱色が咲いてて!

朱色からオレンジに変わる~?って思ったけど
そんはずないわッ! と自問自答(笑)
根元を点検したら別の株が着いてました。
これってラックスシリーズっぽいお花だし、葉っぱもそうみたいです。
だとしたら ラッキー~~~
暫く 様子見です。
もう一つ

ラナンキュラス グリーンイーグル(緑色)
サルビア (ブルー)
マーガレット(黄色)
足元には 這い性のガザニアを。
どちらも もう少し日にちが経てば モリモリしてくれるはず(笑)
他にも、球根などをゲット。
咲いたら見て下さいね。
最後に
大好きな 水仙「タリア」

素敵な連休をお過ごしくださァ~い💛
それも 大荒れとか・・・
その前に 庭の様子を撮ってきました。
「姫コブシ」が
今年はお花を沢山点けてくれて~

3年前、1000円と言う安値に惹かれて(笑)
植える所も考えないで連れて帰り 取りあえずと北側に植えてしまったのに
健気に咲いてくれて嬉しい~~
ジューンベリーも芽吹いて

早くに植えこんだビオラもモリモリに~



去年買った「バニーイヤーズ」
種採りして蒔いたけど F1加工してあるのか
発芽も3株で、名前通りのお花を着けたのは1株のみ。。。(〇で囲ってる)

ほかの2株は
形こそ似てるけど 全く違う色合いです。
でもこれはこれで好き★
先日 ポチッしてやって来たビオラで
「パピヨン ワールド」
色合いが好きでポチッしたんだけど
花持ちが短く(すぐに花びらがクルンとなって)

種採り出来るといいなァ~~
同じく ポチッした苗で 寄せ植え

ラナンキュラス トワイライトレディ(オレンジ色)
這い性のセントーレア(ヤグルマギク)
そして、前から合った「ミツデイワガサ」
(手前の細い枝 クネクネしてるので落ち着くまで支柱してます)
足元にはアナガリスやネモフィラなどを。
っで、今朝見てビックリ~!

オレンジ色のラナンキュラスの下に朱色が咲いてて!

朱色からオレンジに変わる~?って思ったけど
そんはずないわッ! と自問自答(笑)
根元を点検したら別の株が着いてました。
これってラックスシリーズっぽいお花だし、葉っぱもそうみたいです。
だとしたら ラッキー~~~

暫く 様子見です。
もう一つ

ラナンキュラス グリーンイーグル(緑色)
サルビア (ブルー)
マーガレット(黄色)
足元には 這い性のガザニアを。
どちらも もう少し日にちが経てば モリモリしてくれるはず(笑)
他にも、球根などをゲット。
咲いたら見て下さいね。
最後に
大好きな 水仙「タリア」

素敵な連休をお過ごしくださァ~い💛
iroiro
お彼岸ですねぇ
お墓参りに行ったら、幼馴染にばったりと~
急遽 我が家でお喋りする事に。
お互い、歳を重ねた分 積る話が次々と。
泣いたり~ 笑ったり ~
亡き母が取り持つ 縁 なのかも
とっても有意義で忘れらない一日でした★
**********
もう寒さも大丈夫かなと
縁側のゼラニューム類をデッキに移動


常緑アジサイ 「春風のマーチ」も

次々と花芽が上がって来てますが
早くに咲いてたお花をカットしたら
もう新葉が~
庭では
ラナンキュラス ラックス 3種も
花芽確認

楽しみだな~~♪♪

水仙と 二輪草の葉っぱ
数日前の一番の感動は
くらりさんからの 杏(アンズ) (種播きからの物)
もうかれこれ5年以上は経ってるはずなのに
一度もお花をみれなくて・・・
とうとう 去年の猛暑で水切れさせてしまい
ダメにしたかと思ってた(泣)
所が 数日前に 赤いポチッとした芽を見つけ

狭い 鉢から地に下ろしました。

今は1m位だけど 大きくなァ~~れ♪
庭でカメラを提げて ウロウロしてたら
聞いた事ない鳥のさえずりがして
見あげると

名前は???ですが
鳥のさえずりを聞くだけでも 春を実感~
ささッ、今日も庭の点検です
ではね~
お墓参りに行ったら、幼馴染にばったりと~
急遽 我が家でお喋りする事に。
お互い、歳を重ねた分 積る話が次々と。
泣いたり~ 笑ったり ~
亡き母が取り持つ 縁 なのかも
とっても有意義で忘れらない一日でした★
**********
もう寒さも大丈夫かなと
縁側のゼラニューム類をデッキに移動


常緑アジサイ 「春風のマーチ」も

次々と花芽が上がって来てますが
早くに咲いてたお花をカットしたら
もう新葉が~
庭では
ラナンキュラス ラックス 3種も
花芽確認

楽しみだな~~♪♪

水仙と 二輪草の葉っぱ
数日前の一番の感動は
くらりさんからの 杏(アンズ) (種播きからの物)
もうかれこれ5年以上は経ってるはずなのに
一度もお花をみれなくて・・・
とうとう 去年の猛暑で水切れさせてしまい
ダメにしたかと思ってた(泣)
所が 数日前に 赤いポチッとした芽を見つけ


狭い 鉢から地に下ろしました。

今は1m位だけど 大きくなァ~~れ♪
庭でカメラを提げて ウロウロしてたら
聞いた事ない鳥のさえずりがして
見あげると

名前は???ですが
鳥のさえずりを聞くだけでも 春を実感~

ささッ、今日も庭の点検です
ではね~
頂き物の
昨日はポカッポカ陽気の一日~~
野草の植え替えしたり~
枯葉を取ったり~
一番気になってる草引きも少し。。。
(未だ親指に力を入れると痛いので)
ボチボチとマイペースで 頑張らねば!
**********
3年前 こもれびさん交配 のクリローの種を頂きました。
それが 今年 開花★

ちゃんと交配の札を着けてたけど 年月とともに解らなくなって。。。
もう一つ
去年、くらりさんから こぼれ種から出たと言うクレマチス
「ストロベリーキッス」を送って頂きました。
クレマも クリローと同じく 3年は経たないとお花は見られないとの事
先日からツルがぐんぐん伸び始めたので
大きな鉢に植え替えて

大きくなァ~~れ♪♪
***********
数年前に 自家交配させた クリロー達


古株の子孫が残って


種播きっ子のビオラもモリモリに~♪
素適な一日をお過ごしくださいね~
野草の植え替えしたり~
枯葉を取ったり~
一番気になってる草引きも少し。。。
(未だ親指に力を入れると痛いので)
ボチボチとマイペースで 頑張らねば!
**********
3年前 こもれびさん交配 のクリローの種を頂きました。
それが 今年 開花★

ちゃんと交配の札を着けてたけど 年月とともに解らなくなって。。。
もう一つ
去年、くらりさんから こぼれ種から出たと言うクレマチス
「ストロベリーキッス」を送って頂きました。
クレマも クリローと同じく 3年は経たないとお花は見られないとの事
先日からツルがぐんぐん伸び始めたので
大きな鉢に植え替えて

大きくなァ~~れ♪♪
***********
数年前に 自家交配させた クリロー達


古株の子孫が残って


種播きっ子のビオラもモリモリに~♪
素適な一日をお過ごしくださいね~
芽吹き
お雛様
三月になりました
幾つになっても(笑) お雛様はウキウキしますね。
我が家も「小さな」お雛様を飾りました(この辺では旧暦なので4月3日まで飾ります)

玄関 下駄箱の上
数年前の戸塚刺繍作品

<追加>
お友達からメールで「刺繍の刺し方が見たい」と頂いたので
大きな画像を追加しました。

(クリックすると大きくなります)
お雛様は関東と関西で飾り方が違う様で
調べると
関東では、向かって左側が男雛で右側が女雛
京都や関西の一部では、向かって右側が男雛で左側が女雛

有田焼の絵皿は 逆ですが
階段下も

*************
★確定申告用に帳簿の整理も出来
会計士さんへ渡せて 一息~♪
★先日 ご主人を亡くした彼女から、用があって地元に帰るとの事だったので
急遽 逢う事に。
一日も早く笑顔が戻って来ます様に~
★昨日の日曜 次男一家(晴人は部活だった)と逢う事に。
大学生の花乃ちゃんは 早くも春休みで バイトをしてるとか。
薄っすらとお化粧してるのが可愛かったなッ~💛
もっとゆっくり逢える日が来ます様に~
そんなこんなの忙しい一週間でした。

幾つになっても(笑) お雛様はウキウキしますね。
我が家も「小さな」お雛様を飾りました(この辺では旧暦なので4月3日まで飾ります)

玄関 下駄箱の上
数年前の戸塚刺繍作品

<追加>
お友達からメールで「刺繍の刺し方が見たい」と頂いたので
大きな画像を追加しました。

(クリックすると大きくなります)
お雛様は関東と関西で飾り方が違う様で
調べると
関東では、向かって左側が男雛で右側が女雛
京都や関西の一部では、向かって右側が男雛で左側が女雛

有田焼の絵皿は 逆ですが
階段下も

*************
★確定申告用に帳簿の整理も出来
会計士さんへ渡せて 一息~♪
★先日 ご主人を亡くした彼女から、用があって地元に帰るとの事だったので
急遽 逢う事に。
一日も早く笑顔が戻って来ます様に~
★昨日の日曜 次男一家(晴人は部活だった)と逢う事に。
大学生の花乃ちゃんは 早くも春休みで バイトをしてるとか。
薄っすらとお化粧してるのが可愛かったなッ~💛
もっとゆっくり逢える日が来ます様に~
そんなこんなの忙しい一週間でした。