クリスマスローズ
我が家のシンボルツリーの「柳葉 ミモザ」が色付いてきました~


少し遅めに咲く クリーム色のミモザ
あの黄色のポンポン咲きのミモザはドライにしても素敵だけど
この子は色が薄いのでイマイチなんですよ・・・
でも葉っぱが優しそうで好きなんです★
いよいよ このお花が咲くと 春本番です~!!
*****
クリスマスローズもそろそろ終盤になってきたので
記録として残しておきたいと思います。
地植えから

一番古くの子で 普通のオリエンタリスです。
( 手前のモサモサは「二輪草」です。)
アジサイの根元

キッチン出窓下のコーナー

中には自家交配した「のどか」と名付けた子がいます。



お友達の所から来た子
こんなお顔です↓


モッコウバラの足元

そして 大切な子は鉢植え管理してて
特にお気に入りの子達~★


っで、2年前に自家交配し、殆どがまだまだ葉っぱばかりなのに
お花が咲いてるのを発見!!
「 シングルピコティ×ダブル黒蜜線」との交配で

ピコティが強く出て 素敵~★
珍しく(?)今年は新しくお迎えしたクリスマスローズはナシです・・・
自家交配した2年苗が10ポット程あるし
段々と管理が大変になってきたので 地植え管理しなくちゃと思ってるこの頃なのでね。


少し遅めに咲く クリーム色のミモザ
あの黄色のポンポン咲きのミモザはドライにしても素敵だけど
この子は色が薄いのでイマイチなんですよ・・・
でも葉っぱが優しそうで好きなんです★
いよいよ このお花が咲くと 春本番です~!!
*****
クリスマスローズもそろそろ終盤になってきたので
記録として残しておきたいと思います。
地植えから

一番古くの子で 普通のオリエンタリスです。
( 手前のモサモサは「二輪草」です。)
アジサイの根元

キッチン出窓下のコーナー

中には自家交配した「のどか」と名付けた子がいます。



お友達の所から来た子
こんなお顔です↓


モッコウバラの足元

そして 大切な子は鉢植え管理してて
特にお気に入りの子達~★


っで、2年前に自家交配し、殆どがまだまだ葉っぱばかりなのに
お花が咲いてるのを発見!!
「 シングルピコティ×ダブル黒蜜線」との交配で

ピコティが強く出て 素敵~★
珍しく(?)今年は新しくお迎えしたクリスマスローズはナシです・・・
自家交配した2年苗が10ポット程あるし
段々と管理が大変になってきたので 地植え管理しなくちゃと思ってるこの頃なのでね。
スポンサーサイト