今日の庭花
この所 寒いですねッ!
明日は地元の 中・小学校の入学式
すっかりサクラが散ってしまったけど。。。。
***
今日は 野草 を集めてみました。
イカリソウ

クジャクシダの芽吹き

二輪草


白花 マンサク

気がかりだったけど 生きてるぅ!!!(白色の←ね)

梅花ウツギの蕾


***
バラの種播きの報告

去年 秋 3種 蒔いたのが発芽しました~★
(草花と違って 発芽まで数か月かかるって事ね)
1番のりは「北九州の野ばら」
2番は 「バーミューダ キャスリーン」(タグは違ってます(>_<))
残すは「野の花」 (お願い、早く出てきてェ~~!)
因みに 今年 3月に同じ品種を蒔いたのは
今の処 変化なしですぅ。。。。
根気よく 待ちましょう~~
ではでは~
明日は地元の 中・小学校の入学式
すっかりサクラが散ってしまったけど。。。。
***
今日は 野草 を集めてみました。
イカリソウ

クジャクシダの芽吹き

二輪草


白花 マンサク

気がかりだったけど 生きてるぅ!!!(白色の←ね)

梅花ウツギの蕾


***
バラの種播きの報告

去年 秋 3種 蒔いたのが発芽しました~★
(草花と違って 発芽まで数か月かかるって事ね)
1番のりは「北九州の野ばら」
2番は 「バーミューダ キャスリーン」(タグは違ってます(>_<))
残すは「野の花」 (お願い、早く出てきてェ~~!)
因みに 今年 3月に同じ品種を蒔いたのは
今の処 変化なしですぅ。。。。
根気よく 待ちましょう~~
ではでは~
姫サユリ
山野草
いいお天気が続き
庭も緑がとっても綺麗に~♪
昨日は同級生がご近所さんを誘って来てくれて
懐かしい話に盛り上がりました♪♪
やっぱり同級生はいいものですねッ。
バラは未だ先なので
春の野草を楽しんで下さってます。
特に、先日連れて帰った「オサバグサ」が可愛くて~~♪♪

「もう少し可愛い名前にしてあげたいわ」って言っておられる方があって
「ほんとにね!」って相槌打ちました(笑)
シダの様な葉っぱに 白い小さなお花~♪♪
今年初めてと言えば
「セリバヒエンソウ」もそう~


とっても小さいなお花ですが
好きだなァ~~
(こもれびさん、咲きましたよ~ 有難う♪)
素敵な名前の「二人静」

「1人静」は終わってしまい撮り損ねました。。。
エビネラン

横の石臼には 主人が育ててる メダカちゃんが♪

(お水が汚れてますけどォ (笑)

シラユキゲシ

あッ、お昼です ではでは~~
庭も緑がとっても綺麗に~♪
昨日は同級生がご近所さんを誘って来てくれて
懐かしい話に盛り上がりました♪♪
やっぱり同級生はいいものですねッ。
バラは未だ先なので
春の野草を楽しんで下さってます。
特に、先日連れて帰った「オサバグサ」が可愛くて~~♪♪

「もう少し可愛い名前にしてあげたいわ」って言っておられる方があって
「ほんとにね!」って相槌打ちました(笑)
シダの様な葉っぱに 白い小さなお花~♪♪
今年初めてと言えば
「セリバヒエンソウ」もそう~


とっても小さいなお花ですが
好きだなァ~~

(こもれびさん、咲きましたよ~ 有難う♪)
素敵な名前の「二人静」

「1人静」は終わってしまい撮り損ねました。。。
エビネラン

横の石臼には 主人が育ててる メダカちゃんが♪

(お水が汚れてますけどォ (笑)

シラユキゲシ

あッ、お昼です ではでは~~
野草
二回目の投稿ですが(笑)
大好きな野草も色々咲いて 癒されてます~~
撮ってないけど 二輪草 シラユキゲシ イカリソウ クサノオ などなど
先日 カタクリの群生地に行った帰りに 立ち寄った野草店でお持ち帰りした 数点
買った時は葉っぱだけの「細葉 ギボウシ」
そして 数日前にこんなお花が咲いてるのに ドキッ!

名前の通り こんな葉っぱです。

蕾も後2個あって
一杯増えて欲しいなァ~~♪♪
追記) 「細葉 ギボウシ」の育て方を検索してみたけど
↑のお花と全く違ってました。。。
野草店の札には そう書いてあるんですが、別物の様ですぅ・・・(泣)
↑の子は何という名前なんでしょうか~?
解る方は教えて下さいね。
追記) 「通りすがりさん」が↑のお花は「細葉キンポウゲ」と教えて下さいました。
有難うございました。
「ユキザサ」

元々植えてる 「ナルコユリ」

去年お迎えし お花は 今年初めて見れる「ヒメサユリ」

ネット友から数年前に頂いた 「バイカイカリソウ」

次々と楽しみな 野草が 待機中だけど
頑張って 撮って アップしなきゃね。
今日は 10時に家を出て 明石まで勉強会です。
夕食のカレーとサラダも出来ました(笑)
ではね~~
大好きな野草も色々咲いて 癒されてます~~
撮ってないけど 二輪草 シラユキゲシ イカリソウ クサノオ などなど
先日 カタクリの群生地に行った帰りに 立ち寄った野草店でお持ち帰りした 数点
買った時は葉っぱだけの「細葉 ギボウシ」
そして 数日前にこんなお花が咲いてるのに ドキッ!


名前の通り こんな葉っぱです。

蕾も後2個あって
一杯増えて欲しいなァ~~♪♪
追記) 「細葉 ギボウシ」の育て方を検索してみたけど
↑のお花と全く違ってました。。。
野草店の札には そう書いてあるんですが、別物の様ですぅ・・・(泣)
↑の子は何という名前なんでしょうか~?
解る方は教えて下さいね。
追記) 「通りすがりさん」が↑のお花は「細葉キンポウゲ」と教えて下さいました。
有難うございました。
「ユキザサ」

元々植えてる 「ナルコユリ」

去年お迎えし お花は 今年初めて見れる「ヒメサユリ」

ネット友から数年前に頂いた 「バイカイカリソウ」

次々と楽しみな 野草が 待機中だけど
頑張って 撮って アップしなきゃね。
今日は 10時に家を出て 明石まで勉強会です。
夕食のカレーとサラダも出来ました(笑)
ではね~~