刺繍のお稽古から帰ったら
庭にこんなのが突き刺さってた。

仕事から帰って来た主人に聞いたら
「芝生に穴をあける」物なんですって。
根詰まりしない様に根切りをして成長を促すものらしいです。
とに角、道具を揃えるのが好きな主人なので困ったもんですわ(笑)
ならば、明日からお手入れをして貰いましょう~~
***
↑の「赤い色」に繋がって、庭の赤いお花を撮ってみました。
先日 蕾だった「大文字草 正美」(ピンクかも)
「ケイトウ」

赤い花を探してたら丁度「赤トンボ」が~

秋色になった「アジサイ」

「ニコチアナ アンティックレッド」

そして、初夏からずぅ~~と咲き続けてる
「ガイラルディア ガリカ」

赤とくれば「白」
今、盛りの「アワユキ ヒルガオ」で締めくくります。

ではね~
スポンサーサイト
赤色がUPされているのに
出てこないわけにいかないわ(^_-)
いいやん いいやん
ご主人様、可愛い道具さがしてきたやん。
私ならやった~って喜ぶ♪
この赤見ただけでねっ。
ももさんちは赤い花が結構あるのね。
可愛いね
「ほれるなよ~」って聞こえてきそう~
ももままさん家には何でもあるのね~
お花以外にもよ~
ご主人様は道具から入るタイプ???
我が家・・・赤いお花・・・ないわぁ~
最後の白い「アワユキ ヒルガオ」・・・
初めて知りました~~~
とっても可愛いので・・・興味津々
ネットで調べてみました・・・
別名フウリンユキアサガオでヒット~
やっぱり可愛いわ~
こんにちは!
道具からでも何からでもいいわよ専属庭師を雇えるなんて羨ましいわ。
ももままガーデンは珍しい花一年中咲いてて植物園負かしますね。
ヒルガオお初です。
テレビの昼顔妻終わっちゃったね。
最初の画像、オブジェかと・・^_^;
芝の根を切る道具なのね~このままでも違和感無いかも~(笑)
赤いお花達、可愛い♪
ガイラルディア、少し前に1鉢で買って花壇に植えたんだけど、あんまり元気がないの・・こんなにこんもり咲いていたら素敵ね(*^_^*)
こんばんわ~
今夜は初物の松茸を頂いたので茶碗蒸しだよん★(近いうちにアップしますね)美味しかった~~
「赤い=azさん」ってイメージだわ♪
なので真似っこして撮ってみたの。
azさんみたいに綺麗に撮れてないけど。。。
azさん地方は赤とんぼ飛んでるぅ~?
私、今季 昨日初めて見たわ、昔は(笑)お盆が過ぎたら沢山飛んでた気がするのよ。。。
どこに行ったのかしら~?
>ご主人様は道具から入るタイプ???
そうなのよ~、一回しか使わないで置いてあるのも一杯だわ、困った人ですぅ(笑)
他に何の趣味もないから黙ってますが(笑)
ご近所様からは「○藤さんちに行けばどんな道具もあるよ」って言われる位だわ(笑)
つい先日も「蜂の巣を退治したいけど、頭からかぶるネットのついた帽子ないかァ~?って来られ、お貸ししたの(笑)
ローズマリーさんも来てね(笑)
アワユキアサガオ
可愛いでしょ♪
育ててみるぅ~?
>道具からでも何からでもいいわよ専属庭師を雇えるなんて羨ましいわ。
まァ、そう言われるとそうなんだけど・・・
芝刈り機も2種買って来たけど、結局まどろっこしいと、草刈り機でざァ~~とやってますよ(笑)
花壇との境目は手でチョキチョキするしかないのよね。。。
>テレビの昼顔妻
見てらしたの~?
話題だとは聞いてたけど一度も見た事がなくて、、、
その時間には爆睡中ですもの(笑)
オブジェね、言われてみたらいいかも~~♪、暫く置いておこうかしら~?(笑)
赤ってポイントになっていいですよね~
↑ガイラルディア
今年2年目で、それもこぼれ種からのもので4本位なんですよ。次々と切れる事なく蕾をあげてね、12月位まで咲いてくれる優等生ですよ。
この子は「直根性」だから(人参みたいな根の事)、きっと地植えするときに根が切れるかして弱ったのかもね。
花後、茶色くボンボンになるでしょ?それを指でほぐしてパラパラと蒔いて置けば来年出るはずですよ。直根性の子はこぼれ種で育つ方が強いと思いますよ。
こんな便利グッズも有るのね。
蓼科の家が出来たら必要になるかな。
でも、誰がやるかが我が家は問題だわさ。
^_^;
赤いお花たちも綺麗だわ。
さすがです。
お天気が続いたけど、今朝は今にも落ちて来そうな空模様だわ・・・、なんだか肌寒い、これからは一雨毎に秋が深まるのよね。
台風も来てるみたいだし。。。
芝生
今年初めて植えたんだけど、なかなかお手入れが。。。もちろん主人の担当と決めてるんですが(笑)
ママの所は広いから芝刈りもスムーズだろうけど、我が家は通路の狭いスペースに植えたものだから、芝刈りも大変みたい、植えてるお花を傷めない様にしないといけないでしょ、文句タラタラ言いながらやってますわァ(笑)
台風の進路に気を付けてね★